 |
まず艦隊のいる惑星W1のHEXで右クリックします。 そうすると艦隊メニューが表示されます。
そこで一番上の「艦隊移動」を選択します。 |
 |
そうするとポイント選択マップが表示されるので、移動先を入力します。 今回は惑星W2へ移動してみます。
マップ上の惑星W2をクリックします。
以上で艦隊移動が設定されます。 |
 |
メインマップに戻って、惑星W1のHEXをクリックしてみましょう。
そうするとW2のHEXに青いカーソルが表示されます。
これは艦隊の移動先を示しています。
|

艦隊ボタンをクリックして、艦隊一覧を表示します。
移動先の項目がW2になっているのがわかります。
このようにHEX上で右クリックをして艦隊移動するとHEX上にいる艦隊すべてに移動先を設定することができます。 |
 |
実行ボタンをクリックして、次のターンに進めてください。
次のターンになると、左図のように艦隊がW2へ移動します。 艦隊はプレイヤーの惑星間であればワープ移動することができます。 |
 |
次にいよいよ敵惑星へ攻め込んでみましょう。 同様の手順で、移動先を惑星S3に設定します。
左図のように惑星W2のHEXをクリックすると、移動先が惑星S3になっていることを確認します。
実行ボタンをクリックして次のターンに進めます。
|
 |
次のターンでは、艦隊はW2からW3へワープ移動しています。 さらに 実行ボタンをクリックして、次のターンに進めます。 |
 |
こんどは、ワープではなくHEX上を1つづつ移動します。 このように敵惑星への移動はワープできません。
さらに 実行ボタンをクリックして、次のターンに進めます。 |
 |
惑星S3の手前まで来ました。 さらに 実行ボタンをクリックして、次のターンに進めます。
次のターンでは、艦隊は惑星S3へ到着します。
S3へ到着すると惑星戦が開始されます。 |
|